女の歯医者 in 横浜の片隅

根管治療を専門とする歯科のことや、個人的な日々の記録

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

材料;”MTA”って??

最近、歯の神経の治療(根管治療)も以前よりも知名度が上がってきて、MTAという材料についても聞いたことがあるかもしれません。 ”Mineral Trioxide Aggregate”の略になります。 MTAの硬化は無機酸化物と水の反応(水和反応)による硬化様式で、ケイ酸カル…

根管治療の基本;上部形成

神経の治療で行うことで、再根管治療をするとき(閉塞気味のイニシャル治療でも)にいつも思っていることなのですが....... 上部のフレア形成 を丁寧にすること!ですね。 フレア形成とかストレートライン形成とか言ったりします。 歯根の上部1/3のことを…

治療ーハンドファイルの好み

こんにちは! とっても専門的な話になってしまいますが、、、、治療の道具の話を。。 ハンドファイル についてです。 私が好きなメーカーはやっぱり、、、、、ZIPPERER (ジッペラー) ですね。 Cパイロットファイルについてではなくて、通常のK-ファイルの話…

自己紹介

始めまして、ジジです。女性です(自分で女性というのも言いにくいですね)。 ニックネームの由来はうちのワンちゃんの名前から。もう亡くなってしまったけど、可愛い可愛いわんちゃん(female)だったので。 歯科医師になって研修医を過ごし、その後大学院…